日本のEC市場規模15兆円突破

前年比9.9%増、Amazon1社の売上と並ぶ

 経済産業省は、「平成28年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」を実施し、日本の電子商取引市場の実態及び日米中3か国間の越境電子商取引の市場動向について調査した。これによれば国内の電子商取引市場規模(BtoC及びBtoB)、BtoC-EC(消費者向け電子商取引)の市場規模は15.1兆円(前年比9.9%増)と拡大している。また平成28年の日本国内のBtoB-EC(企業間電子商取引)市場規模は204兆円(前年比1.2%増)に拡大した。
 調査はEC市場規模を物販系、サービス系、デジタル系に分けて分析している。物販分野ではスマートフォン経由のBtoC-ECが増加した。市場規模は5,697億円増の2兆5,559億円(前年比28.7%増)となった。これは物販のBtoC-EC市場規模8兆43億円の31.9%に相当する金額である。またネットオークションの2016年の市場規模は、1兆849億円となった。
 EC(電子商取引)金額は国内に拠点を置く企業が国内で販売した製品・サービスの額を算入対象としており、国内から海外への販売(輸出)も含まれ、海外から国内への販売(輸入)、国内事業者による海外生産の販売、製品が国内を経由しない取引の金額は含められていない。
 平成28年度におけるBtoC-ECの市場規模はスーパー(約13兆円)の1.2倍、コンビニエンスストア(約11.4兆円)の1.3倍、百貨店(約6.6兆円)の2.3倍となった。EC市場規模とインターターネット広告費の関係では、電通「2016年 日本の広告費」によると、インターネット広告媒体費(制作費)が初めて1兆円を超え、インターネット広告費はBtoC-EC市場のおよそ8.7%の比率となった。また2016年の年間売上15兆円はアマゾン1社の全世界での年間売上に匹敵する。

イベント情報&業界ニューストップへ